AOdiaのヘルプ

ニュース

  • 総ダウンロード数が700回を超えました
  • 30日以内に使用し現在もインストールされている端末数が400回を超えました
  • ソースコードをGitHubにて公開しています、詳細についてはこちら

連絡先

メール
kamelong.dev@gmail.comにてメールを受け付けています。
不具合が生じた際に可能な範囲でスクリーンショットを取っていただくと、対応が楽になりますので、ご協力お願いします。
Twitter
もしかしたらTwitterでの相談が一番返信が早いかも知れません。
アカウント:「カメロング@AOdia開発中」 id=@LongKame
掲示板について
匿名での情報のやり取りがしたい方向けに掲示板を開設しています。
確認頻度は低めですが、使いたい方はどうぞ。
掲示板へのリンク

目次

このアプリのトップページです。
メニューの開き方
  • 左端から右側に向かってスワイプする
  • 左上の横三本のメニューボタンを押す
行うことができるアクション

ファイルを開く

ファイルを開くダイアログ中のoudファイルには、ファイル名だけでなく始発駅と終着駅が記載されています。
さらに「履歴」項目を追加しています。これは過去に開いたファイルを10件分保存しています。

設定

設定の開き方
  • 右上のボタンを選択し「設定」を選択する
行うことができるアクション
  • (タブレット用)「メニューの固定」の使用
  • 文字サイズの変更
  • 路線時刻表各種設定

画面分割

▲画面遷移概略図

AOdiaはv1.0となり、画面分割機能を搭載しています。
今まで一つの画面に表示されていたページをそれぞれウインドウと呼びます。 ウインドウの例として、「路線時刻表」「ダイヤグラム」などがあげられます。

アプリ内に役割の異なる、メインページとサブページを用意しています。
 メインページ:新規ウインドウを開いた際に表示されるものです。一つのウインドウの表示しか対応していません。
 サブページ:メインページのウインドウをサブページに移動することができます。サブページでは最大4つのウインドウを保持し、それぞれのウインドウのサイズを変更できます。

▲メインページ

▲サブページ

また、ウインドウ処理の補助モードとして、「ウインドウ移動モード」、「ウインドウサイズ変更モード」を用意しています。
 ウインドウ移動モード:メインページのウインドウをサブページに移動させます。サブページ内の変更したい領域のタイトルを選択してください。
 ウインドウサイズ調節モード:サブページの分割領域のサイズを変更します。赤いマーカーをドラッグすることにより、領域サイズの変更を行うことができます。 ▲ウインドウ移動モード

▲ウインドウサイズ調節モード

駅時刻表一覧

開いた路線の駅時刻表の目次です。
駅時刻表一覧の開き方
  • メニューから「駅時刻表一覧」をタップする
行うことができるアクション

駅時刻表

駅に停車する列車の時刻と行き先を表示するものです
駅時刻表の開き方
行うことができるアクション
  • タイトルを選択することで駅ダイアログを開く
  • 列車時刻をタップすることで、該当列車の存在する路線時刻表を開き、該当列車まで移動する。
  • 設定ファイルより、当駅どまりの列車の表示非表示を切り替えることができます。
  • 設定ファイルより、通過列車の表示非表示を切り替えることができます。

路線時刻表

列車の運行時間を一覧表示するものです
路線時刻表の開き方
  • メニューより「上り時刻表」「下り時刻表」をタップする
  • 駅時刻表の列車時刻をタップする
行うことができるアクション
  • 列車時刻部分を長押しすることで、駅ダイアログを開きます
  • 設定画面より「列車名、備考」の表示非表示を切り替えることができます
  • 設定画面より「通過列車時刻」の表示非表示を切り替えることができます
  • 設定画面より「秒単位時刻」の表示非表示を切り替えることができます

駅ダイアログ

駅ダイアログの開き方
行うことができるアクション
  • (路線時刻表表示時のみ)該当駅基準で列車の並び替えを行う
  • 駅時刻表を表示する
  • 隣接駅の駅ダイアログを表示する

ダイヤグラム

列車の位置と時刻をグラフ表示したものです
ダイヤグラムの開き方
  • メニューより「ダイヤグラム」をタップする
行うことができるアクション
  • 二本指を用いて拡大縮小を行うことができます(Android4.3以上)
  • ダイヤ線を長押しすることで、その列車の強調表示、発着時刻の確認を行うことができます
  • スパナマークをタップすることで「ダイヤグラム設定」を開くことができます。

ダイヤグラム設定

ダイヤグラム設定の開き方
行うことができるアクション
(左上より時計回りに1.2....8番目までボタンがあります)
  1. 下り時刻表の表示非表示を切り替えます
  2. 停車駅マークの表示非表示を切り替えます
  3. 上りダイヤ線の表示非表示を切り替えます
  4. 自動スクロールを行います(デフォルト→自動スクロール&赤線表示→赤線表示のみ)
  5. ダイヤの高さを画面サイズに合わせます
  6. 列車番号、列車名の表示非表示を切り替えます
  7. 縦軸(時間軸)の目盛を粗くします
  8. 縦軸(時間軸)の目盛を細かくします

コメント画面

コメント画面の開き方
行うことができるアクション
特になし

ファイルを開く

端末内にある「.oud」形式のファイルを開くことができます。
直前に開いたフォルダを記憶して次回以降のデフォルトフォルダとしますので、フォルダ階層内で迷子にならないよう注意してください。
迷子になったときは「../」を押せなくなるまで押し、「storage」直下にあるフォルダを順番に手当たり次第に開いていくと、端末内に保存したデータに戻ってこれると思います。

内部データを初期化する

AOdiaは直前に開いたファイルの場所、スクロール量などを記憶しています。
AOdiaで突然トラブルが起こり、再起動しても治らないようなら、ここからデータを初期化してください。
内部データを初期化しても、時刻表データなどは消えないので安心してください。

時刻表データの作成方法

①OuDiaを用いて作成する
OuDiaはWindowsソフトですので、WindowsPCが必要となります。
WindowsPCより、OuDiaのホームページにアクセスしてください。OuDiaで作成したファイル(拡張子が.oud)をスマホにコピーすると、AOdiaで閲覧できます。
②OuDia関連サービスよりデータをダウンロードする
OuDiaのリンク集には時刻表データを公開しているサイト・作成できるサービスが紹介されています。
中でもJR・私鉄の時刻表に関して利用できる「えきから to OuDia」はAndroidからでも利用可能です。
他にもOudiaの関連ソフトが「Vector」内にも掲載されていますのでご利用ください。

for AOdia v1.0.5
inserted by FC2 system